 
 
 1.戦略コンサルタント
  インテル社で、15年間(法務部、部品購買部、装置購買部)、働いてきました。そのインテルの工場やアメリカ本社と直接関わって、インテル社のやり方・システムを現場で実践してきました。そのノウハウをベースに、お客様と一緒になって、お客様独自のシステム・戦略を見つけて行きます。
  【インテル社の強み】 (このことを書いた本を近いうちに出版する予定です) 
  1.会社全体が一枚岩のようにベクトルが一つになっていること
  2.会社と社員や取引先がWin・Winの関係(共に利益を得る関係)になっていること
  
  【どんなことができますか?】 (300以上のセミナーの実績があります) 
  ・ 購買の立場から営業を育てます           ・ 問題を見つけ、解決して行きます 
 
 ・ 今の体制で、売上げを20%アップさせます     ・ 会議を効率よく進行できます  
  ・ 戦略を見つけ、ゴールを明確にして行きます    ・ 優秀な人材をさらに伸ばします 
  ・ プレゼンテーション力・説得力を身につけます   ・ 会社の雰囲気がよくなります       
  ・ サプライヤーが伸びます 
  
  【どのようなことを行なうのですか?】  
  ・ 購買の立場に立って営業に必要なものはどういうものかを解明していきます 
  ・ インテル社のやり方を理解してもらい、ベストのやり方を一緒に探して行きます 
  ・ いろいろな戦略的手法を使いこなし、戦略を建ててビジネスを推進して行きます
  ・ コーチング・スキル、会議のファシリテーター・スキルを模擬手法で身につけてもらいます 
  ・ 元女子アナウンサーと共にデモを通してプレゼンテーション・スキルを身につけてもらいます 
  ・ 戦略塾で、フリー・ディスカッションを行ない、考える力・伝える力を身につけて行きます 
 
 2.人間関係コンサルタント
  「相性」の原理をひも解き、人間関係の本質に迫ります。
  生きて行く上で、人との関係を避けて通ることはできません。特に、会社での時間が家で過ごすよりも長い会社人にとっては、会社での人とのかかわりは大切です。 
  上司・同僚・部下・取引先・お客との人間関係が重要になってきます。 
  人間関係には、好き嫌いがつきものです。人の行動は好きか嫌いかで大きく変わります。好きな相手だと、好意的に、前向きに、積極的になります。一方、嫌いな相手だと、消極的な行動になります。 
  人の好き嫌いは、2つのステップからなっています。 
  1つ目のステップは、出会った瞬間です。人は、出会った瞬間、直感的に「この人とはウマが合う」「ムシが好かない」を感じます。これは自分にないものを相手が持っているかどうかを肌で感じているのです。 
  2つ目のステップは、時間をかけて、自分と同じような価値観や育ち、趣味などの合う人を好きになる段階です。 
  私たちは、人を顔の形で4つのタイプに分けました。丸顔、四角顔、逆三角顔、細長顔の4つのタイプです。丸顔と逆三角顔、四角顔と細長顔は、相性がすごくいいのです。
  「ウマが合う」人がお客様であれば、ビジネスはうまく行きます。 
  「ウマが合わない」場合は、ウマが合わないのだから、うまく行くやり方を取ればうまく行きます。
  相手と「ウマが合う」か「合わない」か を瞬時に見分ける方法を教えます。
  3.スーダン・ビジネス
  今、スーダンは日本とのビジネスを望んでいます。特に下記の分野に興味を持っています。   - 電気   - 飲料水・工業用水   - 石油   - 港湾設備   - 鉄道   - 輸送船 
  カウル社は、スーダン政府の高官と強いパイプを持ってます。
  スーダンとビジネスを望んでおられるなら連絡ください。
  電子メール: ted.omory@cowl.jp       
  電話       : 029-836-6703   
  携帯電話  : 090-3227-5212
  【スーダンはどんな国?】
  スーダンは、アフリカ大陸で最大の広さで、日本の約7倍です。エジプトの南に位置しています。 首都は、ハルツーム。白ナイル川と青ナイル川が合流する地にあります。人口は、約3,300万人で、公用語はアラビア語、多くの国民がイスラム教徒です。紀元前2000年にスーダン帝国が繁栄し、ピラミッドも1000近くあります。 特産は、原油、綿花、胡麻、羊、鉱石、果物です。
  4.人材派遣業
  強力な人脈を持っています。特に、半導体業界、機械部品業界、医療業界、法曹業界には強いです。 
  欲しい人材がいれば、ご連絡ください。
  電子メール  : ted.omory @ cowl.jp
  電話         :   029-836-6703 
  携帯電話    :  090-3227-5212 
  Fax           : 029-836-6703 
  
 
 
 
  |