カウル株式会社
カウル株式会社とは
インテル社のやり方・システムを実践します。
インテル社で、法務部に3年、部品購買部に3年、装置購買部に9年の合計15年間働きました。
そのインテル社の工場やアメリカ本社と直接関係してきて、インテル社のやり方・システムを現場で実践してきたのを、日本の企業で実践しています。
血の通ったコンサルタントを行なっています。特に、ロールプレー(模擬)手法で身に付けてもらっています。


人の好き嫌いで世の中が動いていることを、30余年の会社勤めで教えてもらいました。人間関係の複雑で、込み入っているものをほぐしていくことで、世の中がスムーズに回りだしました。その一つは、『ウマが合う・合わない』を意識して見分けることができることです。この方法をお教えします。


カウル株式会社は、スーダンの政府と強い人脈を持っています。カウル社は、スーダンとのビジネスをサポートします。スーダン政府も日本とのビジネスを望んでいます。スーダンに興味のある人は声をかけてください。スーダンは、エジプトの南に位置する、日本国土の7倍も大きい国です。
ホーム
会社案内
カウル株式会社

カウル株式会社は、次の仕事をしている会社です

人間関係コンサルタント
スーダンとのビジネス
戦略コンサルタント
未来への道

人材派遣業

〒305−0062 茨城県つくば市赤塚609―38
Tel:029-836-6703  Fax:029-836-6703


カウル株式会社

お知らせ

「ビジネスが突然よくなる12か条」
田中正一・大森哲實著を出版しました。

生きていく上で、人との関係を避けて通ることはできません。特に、会社での時間が家で過ごすよりも長い会社での人とのかかわりは大切です。上司・同僚・部下・取引先・お客との人間関係が重要になってきます。人間関係には好き嫌いがつきものです。人の行動は好き嫌いで大きく変わります。好きな人が相手の場合は、好意的で前向きで、積極的な行動をとります。一方、嫌いな人が相手の場合は、消極的な行動、ときにはネガティブな行動になってしまいます。人の好き嫌いでビジネスが決まります。

人の好き嫌いは、2つのステップが基になっています。まず、人は会った瞬間に「ムシが好かない」「なんとなく合わない」か、「ウマが合う」「なんとなく好き」を決めています。人は自分にないものを持っている人に、好感を瞬時に肌で感じているのです。
次に、時間をかけて、自分と同じような価値観や趣味などが合う人を好きになります。

この好き嫌いの原理をうまく使うと、ビジネスが突然よくなります。

問い合わせ
企画書
事業概要